未来のプロアスリート

Space Brillo  KOBA式☆体幹バランス トレーナーのYUKIです。

お盆休みも終わりましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

ここ最近は、やっぱりオリンピックの話題が絶えませんね。私も感動して、たくさん涙してしましました。

今回のオリンピックは、日本人のメダルラッシュで盛り上がってますね🎉
そんなアスリートのオリンピックまでのトレーニングなどがテレビなどで度々紹介されています。

どんなアスリートも基本トレーニングを地道に毎日継続してきたことで、このようなメダルという結果に繋がっていますね。

その基本トレーニングも競技により色々ありますが、どの競技にも共通して使えるのがまさに、『体幹トレーニング』です。

KOBA式体幹☆バランス のトレーニングについては、今回の競泳女子で泳げば日本新の記録を残した池江選手も行っているトレーニングです。

競技やその選手の体幹力によって、もちろんトレーニングメニューは違ってきますが、やはり皆さんスタートの基本は同じトレーニングです。

そして、今日のLESSONでは、未来のアスリートを目指して、空手の選手たちが体験に来てくれました。

小学校高学年〜中学生のみんな。

まだまだカラダの線も細いのですが、さすがに空手の選手だけあって、アウターはかなり強いです。
インナーも、自分が思っていたよりも強いですが、やはりそれぞれの弱い部分もしっかりみえました。

ジュニアの選手は、たくさんのことを指導者から学び、吸収して動いていきます。このスピードとクオリティ、量は凄まじいものがあり、本当に素晴らしいです。

もう一歩、上に行くためには、今から自分で自分のカラダを知り、ひとつひとつのトレーニングや動きを、頭で理解してそこを意識してすることが必要になります。

少し難しいかもと思いましたが、ジュニアとはいえ、一人のアスリート選手。意識の持ち方でトレーニング効果も変わるということを、シンプルにお伝えしてから、トレーニングさせてもらいました。

Before & Afterもして、効果もしっかり感じてもらえたようです。

未来のプロアスリート目指して、これからも頑張りましょうね〜✨

spacebrillo's Ownd

Space Brilloは、大阪で活動させていただいているKOBA式体幹☆バランス マスターライセンス認定トレーナー・4D PRO Bungee Fitness®インストラクターが、Training・Health情報などをお届けいたします☆

0コメント

  • 1000 / 1000